演題登録規程

第33回日本医学看護学教育学会学術学会 演題登録規程

一般演題登録

  1. 筆頭演者は、日本医学看護学教育学会の会員に限ります。会員でない方は、あらかじめ入会手続きをお済ませください。共同演者は会員・非会員を問いませんが、学術学会への事前参加登録を行ってください。なお、期日までに手続き完了が確認できない場合は、筆頭演者にご連絡させていただきます。
    (手続きはこちら:学会入会手続き、学術学会への参加登録(2022年10月3日リンクします))
  2. 演題申込は、演題登録フォームから登録してください(2022年10月3日リンクします)
  3. 演題登録の締切は、2022年11月21日(月)17:00です。
  4. ご応募いただいた演題は、選考の上採否を決定いたします。演題登録後にメールで筆頭演者にご連絡いたします。連絡が届かない場合、学術学会演題登録担当( admin@jamne2023.jp )までご連絡ください。なお、発表形式(口演・示説)・演題区分については、変更をお願いする場合もございますので、ご了承ください。
  5. 抄録は、以下に従い作成してください。
    ・演題登録フォームから登録してください。
    ・演題タイトルは50文字以内で、本文は850文字以内です。図表は使用できません。
    ・文字は全角、英数字は半角で、入力ください。特殊文字等は使用できません。
    ・本文は、以下を参照し、見出しをつけて記載してください。
      研究発表の場合:【目的】【方法】【倫理的配慮】【結果】【考察】【利益相反】
      実践報告の場合:【目】【実践方法】【倫理配慮】【結果】【今後の計画・課題】【利益相反】
    ・【利益相反】は、別項「利益相反の開示(Conflict of Interest:COI)について」をご確認ください。
  6. お申し込み時に、演題区分を選択してください。
    1 看護管理・看護倫理
    2 看護教育・看護技術
    3 在宅看護・地域連携
    4 成人看護
    5 老年看護・終末期看護
    6 母性看護・小児看護
    7 学校保健
    8 実践報告
    9 その他

口演発表について

  1. 発表は座長により進行します。発表時間は10分間(発表7分、質疑応答3分)です。
  2. パワーポイント(Microsoft PowerPoint 2019)を用いた口頭発表になります。
  3. 当日、発表データをUSBメモリーに保存し、お持ちください。事前にウイルスチェックをお願いいたします。なお、当日のパソコンの持ち込みはできません。

示説発表について

  1. フリーディスカッション形式の発表となります。演者は、指定された発表時間の間、ポスター前に待機し、参加者からの質問にご対応ください。
  2. ポスターのサイズは、幅90cm、高さ180cm(左上部15cm×15cmは演題番号が入ります。演題番号は事務局で準備します。)

利益相反の開示(Conflict of Interest:COI)について

  1. 一般演題(口演・示説)の発表者には、利益相反の申告および開示をしていただきます。開示すべきCOI関係にある企業等がある場合には、抄録ではその有無を、演題発表時には内容の詳細について開示をお願いします。
  2. 演題登録時に提出いただく抄録内の【利益相反】の項目では、「開示すべきCOI関係にある企業等はない」または「開示すべきCOI関係にある企業等がある」を記載してください。
  3. 学術学会発表時では、口演発表の場合は、スライドの2枚目(タイトルスライド後)に、以下のスライド例を参考に提示してください。示説発表の場合は、発表ポスター下部に、スライド例を参照して記載してください。
  4. 共同演者の利益相反については、開示の必要はありません。
開示スライド例